


網膜硝子体、加齢黄斑変性、白内障、屈折矯正手術(ICL手術)、緑内障専門外来、眼形成専門外来(まぶたや目のまわりの病気)、ドライアイ・眼表面疾患外来(2023年4月から新設)、その他眼科一般外来全般
手術加療、専門医による診断治療を中心としております。
●初診時は外来担当医が診察します。手術加療など院長や専門医の診察、治療が必要な場合は病気の重症度により当日、もしくは後日の診察となります。

- 日帰り手術(日帰り入院対応、ご希望の方は近隣提携病院への入院可能)
- 白内障手術(すべて院長が執刀します)
-
保険診療
・ 単焦点眼内レンズ・ トーリック眼内レンズ(乱視矯正用)・ 選定療養を用いた多焦点眼内レンズ(クラレオンパンオプティクス、テクニスシナジー、テクニスシンフォニーなど全ての国内承認レンズ。乱視同時矯正可能)・ 硝子体手術が同時に必要となる難しい白内障手術保険外診療
眼内レンズの入れ替えなどの術後の眼内レンズトラブルに関連した手術
・ 国内未承認の多焦点眼内レンズ(3焦点レンズ・ファインビジョン、レンティス(LENTIS)、アクリバトリノバ、ミニウェルなど完全自費診療のレンズ)・ 国内未承認の追加眼内レンズ(Add-onレンズなど)●運転免許等で急ぐ方などは緊急で対応できます。●両眼同日手術可能です。ご希望の方はご相談ください。 - 硝子体手術(すべて院長が執刀します)
-
25ゲージ、27ゲージ極小切開硝子体手術
網膜前膜、黄斑円孔、糖尿病網膜症、硝子体出血、網膜剥離、増殖硝子体網膜症、網膜中心静脈閉塞症、網膜静脈分枝閉塞症、黄斑浮腫、網膜下出血など●網膜剥離、黄斑下血腫等の緊急を要する手術、運転免許等で急ぐ方などは緊急で対応できますのでご相談ください。 - ICL手術、IPCL手術(すべて院長が執刀します)
- 近視、遠視、乱視などの屈折矯正手術で完全自費診療となります。また、老眼を矯正するIPCLによる治療に対応しております。全て院長の執刀になります。手術を受けられるかを判断する適応検査が必要になりますのでご相談ください。
- 抗VEGF硝子体注射(アイリーア、ルセンティス、ベオビュ、バビースモなどの全ての薬剤)
- 加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈分枝閉塞症、網膜中心静脈閉塞症など
- 緑内障手術(月1回、前香川大学准教授 白井病院 副院長 馬場哲也医師執刀)
- 線維柱帯切除術(プレートインプラント手術可能施設)、線維柱帯切開術、隅角癒着解離術、
その他緑内障手術全般 - 眼形成手術(月1回、大学病院勤務の眼形成で有名な先生が執刀)(すべて保険診療です)
- 眼瞼下垂、眼瞼内反、兎眼、さかまつげ、流涙症(なみだの治療)、その他目の周りのすべての疾患
- ドライアイ・眼表面疾患手術(2023年4月から京都府立医科大学 横井則彦先生が執刀します)
- 翼状片、結膜弛緩症、難治性ドライアイに対する手術加療全般
- レーザー治療
- 糖尿病性網膜症、加齢黄斑変性、網膜静脈分枝閉塞症、網膜中心静脈閉塞症、網膜裂孔などの眼底疾患、緑内障、後発白内障など多数
- 眼科一般手術
- 麦粒腫・霰粒腫(めぼ)、翼状片など

- 遠方のため通院が困難な方には近隣提携病院への入院、または宿泊施設をご紹介いたします。



- 駐車場
-
46台完備。36台はクリニック併設、10台は東隣のぼうしや薬局駐車場もご利用できます。
(患者様は駐車料金無料です。お帰りの際に受付でサービス券をお渡しいたします。)■診療時間外の駐車場のご利用について■
診療時間外は通常のコインパーキングとして一般の皆様にご利用いただけます。
(60分/200円、12時間/最大400円)
姫路城などの観光の際にご利用ください。 - 神姫バス
-
市之橋文学館前から徒歩0分(目の前です)
姫路駅北口からバスで7分
時刻表検索「姫路バス のぞみNAVI」:http://navi.shinkibus.jp/snk/unkoh